納品先
- 企業
上場企業を含む計28社 - 研究所
海洋研究開発機構
産業技術総合研究所
海洋生物環境研究所
理化学研究所
港湾空港技術研究所
鹿児島県工業技術センター - 大学・博物館
国立科学博物館
東京大学総合研究博物館
東北大学総合学術博物館
秋田大学鉱業博物館
新潟県立歴史博物館
国立歴史民俗博物館
大阪大学
中央大学
金沢大学
神戸大学
日本歯科大学
摂南大学
琉球大学
新潟大学
東京大学
九州大学
京都大学
島根大学
札幌医科大学
宇都宮大学
東京工業大学
東北大学
高知大学
兵庫県立大学
神奈川大学
名古屋大学
熊本大学
神戸芸術工科大学
(2022/06/22 update)
論文での使用例
- Takahashi, R., et al., 2023, Process and optimum pH for permeability enhancement of fractured granite through selective mineral dissolution by chelating agent flooding. Geothermics, 109, 102646.
- Salalá, L., et al., 2023, Permeability enhancement and void formation by chelating agent in volcanic rocks (Ahuachapán and Berlín geothermal fields, El Salvador). Geothermics, 107, 102586.
- Iwasaki, S., et al., 2022, Evidence for late glacial oceanic carbon redistribution and discharge from the Pacific Southern Ocean. Nature Communications, Nov 11;13(1):6250.
- Watanabe, N., et al., 2021, Novel chemical stimulation for geothermal reservoirs by chelating agent driven selective mineral dissolution in fractured rocks. Scientific Reports, 11(1):19994.
- Iwasaki, S., et al., 2019, Micro‐CT Scanning of Tests of Three Planktic Foraminiferal Species to Clarify Dissolution Process and Progress. Geochemistry, Geophysics, Geosystems, 20(12), 6051-6065.
- Okanishi, M., Fujita, T., Maekawa, Y., Sasaki, T., 2017, Non-destructive morphological observations of the fleshy brittle star, Asteronyx loveni using micro-computed tomography (Echinodermata, Ophiuroidea, Euryalida). ZooKeys, 663, 1-19.
- Satria, R., et al. 2016, Description of the first Oriental species of the ant genus Xymmer (Hymenoptera: Formicidae: Amblyoponinae). Zootaxa, 4168(1), 141-150.
- Ikenoue, T., Bjørklund, K.R., Dumitrica, P., Krabberød, A.K., Kimoto, K., Matsuno, K., Harada, N., 2016, Two new living Entactinaria (Radiolaria) species from the Arctic province: Joergensenium arcticum n. sp. and Joergensenium clevei n. sp.. Marine Micropaleontology, 124, 75-94.
- Inoue, S. and Kondo, S., 2016, Suture pattern formation in ammonites and the unknown rear mantle structure. Scientific Reports, 6:33689.
- Iwasaki, S., Kimoto, K., Sasaki, O., Kano, H., Honda, M.C. and Okazaki, Y., 2015, Observation of the dissolution process of Globigerina bulloides tests (planktic foraminifera) by X-ray microcomputed tomography. Paleoceanography, 30, 317–331.
- Tanaka, G., Hou, X., Ma, X., Edgecombe, G. D., Strausfeld, N. J., 2013, Chelicerate neural ground pattern in a Cambrian great appendage arthropod. Nature, 502, 364-367.
CTデータを多数ダウンロードできる Web サイト
3D-CT 深海生物(東京大学大気海洋研究所)
Molcer Plus の機能を持いて動画を作製しています。
CTデータも公開しています。各深海生物の「CTデータDOWNLOAD」タブからダウンロードできます。
ニッポニテス3D化石図鑑
ニッポニテスとは日本の誇る異常巻きアンモナイトです。27個の化石標本を3Dで公開。CTデータもダウンロードできます。
Molcerの使い方:
ニッポニテス3D化石図鑑からダウンロードしたデータを見ていて、「これ、どこの標本だったっけ?」と思ったら、[ファイル] メニューから [ファイル情報] を選んでください
所蔵先や標本番号、産地と時代が表示されます
もちろん種名も! pic.twitter.com/gxASBN2ikf— 有限会社ホワイトラビット (@XRayCT) 2019年10月17日
東北大学総合学術博物館 e-Foram Stock
浮遊性有孔虫電子標本システム。Molcerで閲覧・操作します。
「e-Specimen データベース」へ進み、各標本内の「download MolcerFile」からCTデータをダウンロードできます。
Webコンテンツ
どのサイトもCTデータから起こしています。
3Dでみる深海生物
動く3D-CT化石図鑑
3D-CT棘皮動物図鑑
その他の公開データ
- 山形大学附属博物館 けっぱつちゃん
結髪土偶のデータをダウンロードできます。 - Marine Micropaleontology, Volume 124, April 2016, Pages 75-94
放散虫のデータをひとつダウンロードできます。 - 日本周辺プレート配置 3Dモデル
- 東北地方太平洋沖地震(2011/3/11)3Dモデル
弊社の主力製品です
工業製品から生物標本まで。どんなものでも美しく、快適操作でおみせします。
Molcer Plus は、X線CT画像などのボクセルデータを、計測・加工・解析するためのソフトウェアです。
*フリー版もあります:3D画像表示ソフトウェア Molcer
*Molcer Plus パンフレット (v1.8)
*粒子空隙解析パンフレット
*配向解析パンフレット