読みもの

リーメンシュナイダーマニアックス!【ヴュルツブルク、マインフランケン博物館】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
リーメンシュナイダー

リーメンシュナイダー

肖像がわりにリーメンシュナイダーの墓碑。
享年70歳くらい(失礼、生年がはっきりしないのです)。
なおこの墓碑は実の息子による製作なので、似ているかどうかの信頼性は高いだろう。たぶん。


ごあんない:
マインフランケン博物館(英語)
Mainfrankisches MuseumBurgweg, 97082 Wurzburg, Deutschland
4月~10月末まで10時~17時、11月~3月の間は10時~16時。月曜休
おとな 4 Euro

ドイツ中世を代表する偉大な彫刻家、ティルマン・リーメンシュナイダー Tilman Riemenschneider (1460頃 – 1531)。
リーメンシュナイダーともっともゆかりの深い街、ヴュルツブルクで彼の作品がごっそりみられる場所を紹介しよう。

リーメンシュナイダー
リーメンシュナイダー

ヴュルツブルクはロマンチック街道の基点にあたる街。
目的のマインフランケン博物館は、街の中心から少し離れた西南部にある。
博物館はマリエンベルク要塞Festung Marienburgの中にあるのだが、市内から川をわたって徒歩でやってくると登り道となるのでちょっときつい。
つらいかも、と思ったかたはバスを利用しよう。
ヴュルツブルクの誇る世界遺産レジデンツ Residenz 前のバス停から9番、または中央駅 Hbf 前のバス停から18番で。
なお、レジデンツ前からのバスは4月~11月のみなので注意。

リーメンシュナイダー

橋を渡って、マリエンベルク要塞にたどりつく。
まずはこんな門をくぐるのだけれど、右手になにやら意味深なプレートが。

リーメンシュナイダー

いやあ、こいつは注意しなくちゃ。


リーメンシュナイダー
リーメンシュナイダー

なんと深さが102mもある井戸があったりして、要塞のほうもなかなかおもしろいのだが、なにはともあれ、博物館に向かう。


マインフランケン博物館

こちらは公式ホームページで非公開の館内マップ。
リーメンシュナイダー展示室は二階の10番だ。


リーメンシュナイダー

展示室の全景。


入り口の説明板より意訳;
「リーメンシュナイダーはドイツゴシック後期でもっとも知られた彫刻家です。
彼はここヴュルツブルクにおいて、1485年から1531年に死ぬまで大きな工房をかまえて活躍しました。
この工房では、ヴュルツブルクとフランコニア地方各地の教会のために石材や木製の彫刻が製作されました
(以下省略)」
リーメンシュナイダー
リーメンシュナイダー

作品はほんとうにたくさんあるのだけれど、例によってガラスケースのなかのものは反射の関係でうまく撮れない。
天井から下がっている二面のマリア像 Doppelmadonna はもちろん撮影できた。
1515-20年製作。


リーメンシュナイダー

Hl.Sebastian


リーメンシュナイダー

Hl.Sebastianの部分拡大。
手の造形のリアルさに圧倒される。


リーメンシュナイダー

Hl.Nikolaus


リーメンシュナイダー

Trauernde Maria


リーメンシュナイダー
リーメンシュナイダー

さいごに、市中心部にあるマリエンカペレ教会Marienkapelleからの石像群をぐるりと納める。これで思い残すことなし、かな。


りす

おまけ。博物館を出たところの緑地で、なんとりすに出会った。
こんな観光地のど真ん中なのに、ちょっと驚き。

リーメンシュナイダーについてもっと知りたい方へ

リーメンシュナイダーの世界』 植田重雄
著者は早大名誉教授、文学博士、宗教現象学がご専門。
ロマンチック街道以外の小さな町や村に点在するリーメンシュナイダー作品群について知るには本書くらいしかないだろう。
どんな小さな田舎町に彼の傑作がひっそり飾られているかは、この本を開いてからのお楽しみ。
文章はとても読みやすいけれど、写真は白黒、地図が貧弱、各章も体系立っているわけではないので、資料集として使うにはちょっとつらいのが難点。
著者の専門の関係か、リーメンシュナイダーを彫刻家、芸術家というよりは求道者としてとらえている。随所で円空との類似を感じた。
「リーメンシュナイダーは芸術に関する文書を一切残さなかった。作品そのものですべてを語る”沈黙のマイスター”だった」とは、本文よりの指摘。
つまり残された彫刻をみれば、彼の芸術がわかる。ドイツ語を知らなくても、はるか隔たった時代に生きていても。

芸術新潮 2005年8月号 ドイツの歓び 美術でめぐる、とっておきの旅ガイド
地図とカラー写真を重視したいならこちら。
デジタルな画像もいいけど、リーメンシュナイダー彫刻の繊細な皺ひとつひとつにいたるまで、目を近づけてしっかり確認できるのが紙のよいところ。

作成日:2009/11/14 最終更新日:2018/08/15

 

SNSで最新情報をお届けいたします。

弊社の主力製品です

3D画像解析/処理ソフトウェア Molcer Plus
X線CT画像などの3次元画像データを、計測・加工・解析するためのソフトウェアです。工業製品から生物標本まで、どんなものでも美しく、快適操作でおみせします。
*フリー版もあります:3D画像表示ソフトウェア Molcer
  • このエントリーをはてなブックマークに追加